社会– category –
-
性もシェアでいいんじゃね?
シェアリングの時代ですわ。レンタル彼氏や彼女がいますよねー。 これも、シェアだと思います。んで、風俗も性欲解消のシェアって考えられるんです。 所有の時代が終わり、シェアの時代って考えると、性や恋人、嫁なんてもうシェアでよくね? 恋愛... -
需要の変動
ちょっと前までの常識が大きく変わることをパラダイムシフトとかいうのですが、その潮目を予測することで人生は変わると思ってます。 最近でいえば、黒字リストラってワードですね。これって二年前はなかったと思います。 (黒字リストラしても、水... -
物が売れない時代
物が売れない時代です(断言) 物が売れた時代ってどんなでしょう? ぎりバブル期を覚えてる筆者が思い出してみる。 まず、物がなかったし、流行りのサイクルが早かった。 半年前に流行った服とか曲とか話題に出そうものならバカにされたです。 20... -
好きな仕事は稼げない
タイトル通り好きな仕事は稼げないです。 厳密にいうと、人気のある仕事は稼げないようになってます。 これは、求人かけた場合ですね。 例えば、アパレルとか人気ありますね。ぶっちゃけ、求人かけなくてもやりたい人多いですよね? ・社割が効くか... -
景気後退 2020どうして? どうなる?
景気後退が決定しました!! (テンション高めですがやけになってます) 2019年11、12月でGDPマイナス6.3%です。 さらに、2020年のコロナウィルスが加味されてない指数ですね。 さて、この数字って一体? リーマンショック以上になるかもなんですね。 ... -
AIによって仕事が失われるか
よく聞きく言葉ですがAIによって仕事が失われる問題(ってなんや問題って) なんですが、 僕は新しい仕事ができるのだと思ってます。 ですので、AI導入=失業率だとは思いません。 だって、携帯電話の普及で営業を始めとする業務ってそうとう減りましたよ...
1